top of page

免疫とは?と聞かれて


生化学出身の私にとって、免疫は当たり前の分野でもあり、常にアップデートしておかなければならない分野でもあり。


学生時代にはいなかった新しいキャラ『Toll様受容体』や『Treg細胞』も登場して、今でも面白い分野であることに間違いないです。


新型コロナウイルスのせいで、よく耳にするようになった免疫力

「最後はやっぱり自己免疫力です。免疫力を高めておくことが重要です!」


「免疫力が高い」ってどういう意味でしょう?

免疫とは疫を免れること。

そのためには、いかに病原体を発見して初期攻撃をかけられるかがカギです。

先手必勝するための能力です。

これを自然免疫と呼びます。


では「免疫がある」「免疫がついた」はどうでしょう?

「あの人には免疫があるから」とか「もう免疫がついちゃったわよ」なんていう言い方もしますよね。

比喩的表現を言い換えれば「慣れ」でしょうか。

「あの人は慣れてるから」「もう(あの人には)慣れちゃったわよ」


免疫学的には「抗体」で言い換えられると思います。

「あの人には抗体があるから」「もう抗体ができたわよ」

体は感染した病原体に対して抗体を作る能力があります。

抗体とは敵をピンポイントに攻撃できるミサイルみたいなものです。

そして病原体の特徴を記憶しておく能力があります。

同じものに遭遇(感染)したときに、抗体をすぐに増産するためです。

このように免疫を記憶する能力を獲得免疫と呼びます。


子供のころから何度となく新しい病原体に遭遇しては記憶し続けていますが、それでも初期攻撃をかける自然免疫はやはりとても大事です。


新型コロナウイルスが猛威を振るう今、自然免疫に目を向けてみましょう。

自然免疫を高める方法はいろいろありますよ!

私の専門であるも、私がちょっと苦手な運動もそう(笑)

ストレスや睡眠不足は免疫を下げます

自粛生活の折、規則正しい生活を心がけましょう!



Comentarios


ⒸCopyright, aroga-tobira.com, all rights reserved.

当サイト掲載の記事・写真・イラストなどの無断転写・転載等を禁じます

bottom of page