top of page

​ジャパンツアー 2019年10月

<New Green Revolution ~新・緑の革命~>

《シェーン・マカナリーCEO》

地球が生まれた太古の昔、人類が生まれる前、あらゆる伝説の時。

食べ物、動物、自然、すべてが調和していました。

我々が必要としている全てがそこにあり、我々はそこから始まったのです。

 

ヒトは食べ物がある場所に行って獲物を狩り、野菜や果物を採取しました。

取りに行かなければ食べ物を得ることはできませんでした。

寒いときは南に向かい、暑いときは北に向かって移動しました、動物と同じように。

時を経て、我々は何をしたのでしょうか?

ひとつは必要に迫られて、もうひとつはその道を選択しました。

必要に迫られたのは、食料を求めて遠くまで行かなければならず(自分で行けなければ誰かに頼まなければならず)、運動量に見合う量の確保ができるかどうかもわからなかったからです。

また、増大する人口に食料を供給する必要がありました。

そこで起こったのが「緑の革命」でした。

敢えて選択したことは、味や見た目の良さで作物を選ぶこと、そして早く簡単に成長する品種を選択的に育てるようになったことです。

これが大きな問題につながりました。

 

「緑の革命」には健全な意図と目的がありました。

人類を救済したいという目的です。

事実、10億人以上の人々を飢餓から救い、称賛を得ました。

 

一方で、功罪もあります。

結果的に絡み合った複雑な問題が発生しました。

狩猟や採取をやめてしまったことで、同じ土壌で同じ作物を作り続けることになりました。

本来あった多種類の作物を作らなくなってしまったのです。

また、カロリーだけに主眼を置き、それ以外の食べ物の側面を無視してきました。

ひとつ例を挙げましょう。

店頭で見かけるリンゴと見かけがバラバラの多種類のリンゴを比べてみましょう。

store apple.jpg
apple2.jpg

写真はイメージです。
​実際に使ったものではありません。

店頭で売られているリンゴは同じ色、同じ形でどれも全く同じに見えます。

これが当たり前だと思っています。虫食いの後もありません。

手を加えることで変な方向へ変わってしまっています。

アメリカでは店頭に並ぶ半年から1年前に収穫して保管して一年中販売しています。

リンゴが成熟する時期は決まっているのに、人間側の都合で自然に逆らっているのです。

 

一方、見かけがバラバラのリンゴたちは、色も形も様々で見栄えが悪いです。虫食いもあります。

でも、こちらの方が本来あるべき姿であって、体にいいのです。

「緑の革命」では、農薬、化学肥料、除草剤を多用し、植物の改造(品種改良)も行われました。

土地に撒かれた化学肥料は消えてなくなることはありません。

植物に対する薬剤「ラウンドアップ」は、2回接するとヒトに何らかの健康被害が出ることがわかっています。

 

さらに、より良い作物を作るために、より良い肥料を、より良い農薬を、より良い除草剤を、というアプローチが行われてきました。

これを「製薬会社による作物へのアプローチ」と呼んでいます。

世界中には100種類以上のトマトがあり、色も形も含まれている栄養も多種多様です。

しかし、市場では全く同じ形同じ色のトマトが並んでいます。

同じタイミングで成長すれば、大型の機械で一斉に収穫できるからです。

tomato1.jpg
tomato2.jpg

写真はイメージです。
​実際に使ったものではありません。

このように「緑の革命」では2つの問題が生じました。

ひとつは、食物に潜む有害な化学物質です。

土壌や水に混入した化学物質は、すべてを入れ替えない限りなくなりません。

そして、そこで育った植物には必然的に化学物質が混入します。

これはもう回避不可能です。

もうひとつは、食物から失われてしまった成分ですが、これは努力すれば回避可能です。

我々の農業の歴史が、サプリメントの「必要性」を生んだのです!
いえいえ、、、「必要性」は他の選択肢があるように感じてしまいます、、、

我々の農業の歴史が、サプリメントの「必須性」を生んだのです!

 

太古の昔には全て摂取できていた成分。

体が設計通りに機能するためには、必要な栄養を摂取しなければなりません。

 

サプリメントは食物から失われた成分を取り戻す唯一の方法なのです!

「サプリメントは有効か?」

解決しなければならない疑問です。

実は、製薬会社がサプリメントは「有効」であることを証明しています。

 

多くの薬品は植物を原料にしています。

有効な植物を見つけ、活性物質を分離し、薬にして、特許を取得し、高額な薬価をつけて販売します。

例えば、マラリアの治療薬には1000以上の異なる植物が使われました。

 

もうひとつ例を挙げましょう。

紅色酵母米やヒラタケにはコレステロールを下げる物質が含まれていて、抗コレステロール剤が生まれました。

ビル・マカナリー博士は、アロエベラからアセマンナンを発見しました。

スタチン.png

写真はイメージです。
​実際に使ったものではありません。

しかし、ある問題が生じました。

ほとんどの場合、植物に含まれている活性成分はひとつではありません。

さまざまな成分が複合的に働いています(例:ビタミンC)

 

だからこそ、アロガはホールプラントに注目しています

アロエ1』はアロエから水分だけを抜いた全成分を含みます。

アロエジェル全てが体にいいので、アセマンナンだけでなく他の成分も含まれています。

1つや2つの薬効成分では、体が必要としている条件を満たすことはできません。

 

市場に出ている120種以上の医薬品は植物由来です。

このことからも、製薬会社は植物が有効であるということを証明しています。

 

製薬会社的アプローチは、たった1つの成分に注目します。

例えば、トマトというとリコピンとかルテインとかを思い浮かべるでしょう。

しかし、必要なのはトマト全てです。

 

中南米に生息するある葉っぱは、噛むと歯の痛みが取れます。

元気がないときに噛むと元気が出ます。

そこで製薬会社が活性成分を薬にしました。

安全な葉っぱがとても危険なものになりました、その名はコカインです。

 

もうひとつ、白い粉を紹介しましょう。

あまり言われていませんが、コカインよりも8倍も依存性が高い粉です。

その名は、砂糖。

サトウキビ、リンゴetc. 植物の中にあるなら安全ですが、精製した砂糖は糖尿病や心臓病、脳卒中など様々な病気を引き起こす可能性が非常に大きいです。

 

もうお分かりですね?

ホールフードには多種多様な成分が含まれ、それぞれが相乗作用を持っています。

たった一つの化学成分は、時に大きな危険をはらみます。

 

アロガの『パスウェイズ®』はホールプラントにこだわっています。

体が必要としている本来のものを取り入れるためです。

 

全ては我々が必要としているもの全てから始まりました。

元のやり方に戻らなければなりません。

しかし、今、食べ物だけで取り入れようとするのは困難です。

たった一つの材料、たった一つの植物で全てが満たされる魔法のような謳い文句で販売しているサプリメントがありますが、そんなことはあり得ないのはお分かりですね?

だからこそ、ホールプラントのサプリメントが必須なのです。

エリック

《エリック・アグアヨCOO》

最初の「緑の革命」は飢餓を解消することが目的でした。

世界規模の食糧不足を科学と西洋式技術を駆使して収束しました。

一方で、栄養不足が生じました。

 

私が生まれ育ったメキシコは、1943年に緑の革命が世界で初めて始まった国です。

後にアジア各国、そしてアフリカへと広がっていきました。

私の家も緑の革命で変わってしまった農家です。

小規模農家だったころは、自分たちが食べるものを季節ごとに育てていました。

メキシコはトウモロコシ、ベリー類、アボカドなど様々な農作物で有名です。

しかし緑の革命から、単式農法(単一栽培)になり、土地に合っていない植物を育てるようになりました。

土地と作物の不均衡が生じ、解決するために農薬が使われました。

 

例えば、昔はトウモロコシは200種類以上あったのですが、いま栽培されているのは3種類です。

見栄えと海外市場で売れるという理由で選ばれた3種類です。

大型の機械を使い、大量の水、大量の化学肥料や農薬を使って大規模農業に変わり、同じものが一年中食べられるようになった反面、何かを失いました。

 

agriculture1.jpg
agriculture2.jpg

写真はイメージです。
​実際に使ったものではありません。

それは、慢性的な栄養不足と肥満(体重過多)です。

メキシコでは人口の13~18%が慢性的な栄養不足です。

4人に1人の子供が、3人に1人のティーンエイジが、65%以上の成人が肥満です。

摂取カロリーは3000kcalを超えています。

新鮮な野菜や果物よりコカ・コーラの方が安いのです。

飢餓を救うための「緑の革命」は今、過食と栄養不足を生み出してしまいました。

そこで真の栄養問題を解決する「新・緑の革命」が必要です。

どうすれば栄養成分を取り戻すことができるでしょうか?

シェイン・マカナリーCEOも話したように、1種類の成分に注目するのは間違いです。

カロリーだけ考えるのも間違っています。

今までのシステムを変えなければなりません。

 

そのためには以下の5つのポイントが重要です。

① バイオマス循環

② 理想的な土壌環境

③ 栄養素の喪失を最小限に

④ 生物学的、遺伝的、多様性の向上

⑤ 生物学的相互作用の強化

 

栄養素を取り戻すには土壌から考えなくてはいけません。

昔は有機物(ゴミも)の再利用をして土壌を豊かにしてきましたが、今は化学肥料に頼っています。

有機物はヒトが出すものだけでなく、その土地に生息する動物や微生物も土壌を豊かにしてくれます。

とても重要な多様性を軽視した結果、植物の病気や味に影響が出ています。

標準的なものだけを作る農業の弊害が出ています。

植物を取り巻く様々な環境を整えることによって、失われた栄養成分を取り戻す努力をしなくてはなりません。

ある意味、昔に戻ろうとしています。

 

世の中はまだカロリー摂取に傾注しています。

カロリー消費と栄養消費の違いを認識しなければなりません。

アロガは、「新・緑の革命」とアロガが持つ最先端のマニュファクチャリング2.0(製造技術)を一体化させることで大きな違いを生み出しています。

 

① アロガの原材料は、新・緑の革命を実現しているサプライヤーから入手しています。

② 必要な栄養素をそのまま維持・保存できる製造方法を用いています。

③ 栄養価を希薄にする滑沢剤や結合剤などは一切使用しません。

④ 原料の入手から製造段階に渡り、徹底した検査を行います。

パスウェイズ®』の原料、アムラを例に説明しましょう。

アムラは南アジア原産で何千年も前から健康のために食べられている果物です。

栄養成分は30種以上含まれていることが、20件以上の論文明らかになっています。

 

どの植物も成分分析をすると、指紋のように特有のパターンを示します。

原産地で新・緑の革命で生物多様性のある土壌で育てられたアムラを、アロガではスタンダード・パターンとしています。

そこから比較的近い場所でも、土壌や日照条件などの環境の違いで分析パターンは変わります。

アムラは人気の果物なので、今は中国やヨーロッパなどでも工業的に栽培されています。

見た目や味はさほど変わらないかもしれませんが、分析パターンは全く違います。

amla.png

アロガの原材料は、サプライヤーの土壌から原料の成分パターンまですべてをチェックしています。

アロエは世界中に栽培農家があります。

中国とメキシコでは違いますが、アロエの成分が入っていることを確認して入荷しています。

それは、アムラやアロエだけでなく、ウコン、カバノアナタケ、オオアザミ、ノニ、ビーツなど、製品の原材料は全て同じようにチェックしています。

さらに製造工程でも栄養成分が失われていないかどうかも確認しています。

 

製造工程にも違いがあります。

アメリカでは、カプセル製品を作る会社(工場)が3社あります。

いずれも大規模な工場で機械化で製品を作ります。

カプセルに原料を入れるために滑沢剤や結合剤などを使い、振動や重力を使って充填していきます。

添加物を入れることによって、栄養素としては30~60%希薄になりますし、おがくずや砂を使っていることもあるのです!

 

アロガでは、土壌や生物多様性を考えたサプライヤーから原料を入手し、各工程で検査を実施し、手詰めすることで、約束しているレベルの製品を作ることができるのです。

アロガのサプリメントは、後から加えれば済むようなものではありません。

栄養成分は原料そのものに入っている必要があるのです。

 

「緑の革命」で生じた問題を「新・緑の革命」で解決し、アロガによって「新・緑の革命」は達成されます。

管理人&お問合せはこちら

ⒸCopyright, aroga-tobira.com, all rights reserved.

当サイト掲載の記事・写真・イラストなどの無断転写・転載等を禁じます

ⒸCopyright, aroga-tobira.com, all rights reserved.

当サイト掲載の記事・写真・イラストなどの無断転写・転載等を禁じます

bottom of page