top of page

キックオフミーティング 2019年1月

《大神社長》

今年のキーワードは「NO REGRETS 2019」です。
リグレットとは後悔という意味、つまりノーリグレットは「後悔しない」「思い立ったら吉日」ということです。

全米、全豪で優勝した大坂なおみさんは「I don’t want regrets any more!(二度と後悔したくない)」と思い続けて快挙を成し遂げました。

2019年は失敗を恐れず行動しましょう!
行動しなければ何も始まりません。前進あるのみです。

シェーン・マカナリーCEO

私たちの身体は健康で健やかな状態を保つために巧みに機能するように作られています。

その機能は(体を構成する最小単位の)細胞の中から始まります。

言い換えれば、身体が本来の働きをするためには細胞が本来の働きをしなければならないということです。

イタリアのローマにあるコロッセオとパンテオン神殿をご存知でしょう。

どちらも2000年ほど前に建てられました。

パンテオン神殿は、何度も修復され、必要であれば部分的に建て替えをして維持されてきたため、現在も現役の建物として存在しています。
一方コロッセオは、ほとんど修復されず建て替えもされなかったため朽ち果てています。

コロッセオ&パンテオン神殿.png

この図はイメージです。

実際に使ったものではありません。

もうお分かりですね?
本来私たちの細胞は、細胞自身を修復でき、必要なら新しい細胞に置き換えるように作られています。

しかし食生活を変えてしまったために、本来の修復や再生が発揮されていません。

私たちは自分で自分のすべき役割である「健康的な食生活と適切な栄養補完」を果たさなければなりません。

 

WELLNESS BEGINS WITHIN(健康は内面から始まる)

 

アロガは、最高に機能する身体を手に入れるため、完成された必須栄養を供給すると共に、より高いレベルの人生を世界中の人々が経験する機会を提供します。

 

次にアロガの将来についてお話します。

アロガ製品は「我々の哲学そのもの」であり、今後のアロガを示します。

その哲学とは・・・

・製品の設計は原材料ではなく体内のプロセスから決める。

・栄養はできる限り完成されたものでなければならない。

 

例えば、ある栄養がすべてを解決します!などということは絶対あり得ません。

身体が必要とする栄養を与えれば身体のプロセスが動きますが、色々な栄養が必要です。

 

アロガには現在『パスウェイズ』『エッセンシャルズ』『セラジェル』の製品群があります。

『パスウェイズ』のコアは幅広く細胞の修復と再生をサポートします。

そしてプラスシリーズは各システムをサポートします。

今後は、より特化した製品を出していく予定です。

『エッセンシャルズ』はすでに必要と分かっている栄養を最良の材料と最良の価格で提供するものです。

現在のアロエ1に加え、次はビタミン・ミネラルを出す予定です。

『セラジェル』も画期的な製品です。

 

さらに長期的な展望として・・・

・細胞間コミュニケーション

・アポトーシス

・オートファジー

・エピジェネティクス

・未発見分野の先駆者

といった「体のプロセスをサポートする」製品を開発していきたいと考えています。

ホール博士

ジョン・ホール歯学博士

ホール博士は8年間歯科医院を開業したのち、30年以上ビル・マカナリー博士と共に製品の臨床試験や開発に携わってきました。

現在は主に医療専門家を対象にした講演を行っています。

 

セラジェルは米国では医療機器に分類される製品です。

100%天然成分ですのでそのまま飲み込めます。他社は毒があるので飲めません。

そして口内の快適性、清潔さ、健康をサポートします。

 

セラジェルの特長は「3つのPRO」で表せます。

① Provides pain relief (no numbing):(しびれることなく)痛みを和らげる

② Protects from contamination:汚染から守る

③ Promotes optimal healing:傷を治す

 

①は、冒された組織をセラジェルでコーティングすることで痛みを軽減します。

痛みの発生にはナトリウムイオンが必須です(ちょっと専門的な話です)

試験管内試験の結果、マンノース多糖体はナトリウムイオンと瞬時に結合し、患部へのナトリウムイオンの介入を防ぐことができます。

 

アセマンナンNa.png

これはin vitro試験(試験管内試験)の結果です

アセマンナンは以前の研究の結果、マクロファージを活性化する働きが認められています。

マクロファージはいかなる組織にも存在します。

病原菌を貪食し、免疫細胞群の指揮官的役割をして免疫全体を活性化します。

マクロファージを活性化するということは、治癒に大きく貢献するのです。

最近になって、アセマンナンが如何にしてマクロファージを活性化するのかが明らかになりました。

マクロファージにはマンノース多糖体を認識する3種類の受容体がありました。

また、マクロファージはマンノース多糖体をそのまま貪食しエネルギーに変換して利用すること、貪食することでマクロファージが活性化することがわかりました。

 

薬は刺激するか抑制することしかできません。

自然に反すれば必ず無理が生じます。

セラジェルは自然の形でマクロファージを活性化するので、薬よりずっと早く治癒するのです。

 

②の汚染から守る効果は、口内に見られる細菌11種類に対する抗菌作用をダラスにある政府系研究機関が検査することで証明されました。

虫歯、歯肉炎、真菌症、心臓病や百日咳などの原因菌と言われている11種類の細菌や真菌に対してセラジェルとクロルヘキシジン(歯科で使うスタンダード薬)を使った増殖抑制試験を行いました。

セラジェルはほんの数秒で11種類すべての細菌の増殖を抑制しました。

一方、クロルヘキシジンは最終的にはすべて抑制したものの、短時間では増殖が認められるものもありました。

研究機関はこの結果を信じられず、菌を培養し直して再試験しました。

薬よりも食品の方が効果的だということが信じられなかったのです。

 

殺菌効果.png

試験結果の一部です

クロルヘキシジンは抗菌作用を持つ処方薬です。

毒性があり、深刻な副作用もあります。

歯が着色してしまうことも問題です。

痛みを緩和する効果はなく、治癒にも時間がかかります。

最近、セラジェルに置き換える歯科医師が増えてきました。

 

③の傷を治すは、セラジェルはあらゆる傷を治し、治癒を早める効果があります。

口内炎、潰瘍、炎症、やけど、切り傷、喉が痛いときなど、あらゆる傷を治します。

口内の痛み、不快感、歯磨き後の出血など、いかなる時にもセラジェルが助けになります。

 

痛みは治癒を遅らせてしまいます。

汚染も治癒を遅らせてしまいます。

口内の細菌は痛みを増幅させます。

セラジェルは、3つのPROの相乗効果で治癒を早めます。

 

セラジェルは天然由来の食品原料でできています。

水、マンノース多糖体、エッセンシャルオイル(クローブ、シナモン、タイム、ウィンターグリーン)、キシリトールです。

すべてが自然で、薬物不使用、無害です。

赤ちゃんからお年寄りまでどんな年齢層でも使えます。

いかなる診断を受けた人でも、いかなる治療を受けている人でも心配ありません。

禁忌物質はありません。

 

唯一のリスクは食物由来のアレルギー(例えばシナモンアレルギー)ですが、極めて稀です。

知り合いの歯科医師や医者からは一切そのような報告はありません。

そもそも微量しか入っていないのでアレルギーを起こすことは非常に稀なのです。

 

今や、口腔は全身への結合ルートであると言われています。

口の健康が全身の健康に影響します。

心臓血管系の疾患、糖尿病、リウマチ性関節炎、肺疾患など、最近の研究テーマになっています。

 

口腔衛生はもっとも重要です。

ブラシとフロスできれいにした後、セラジェルで仕上げましょう。

セラジェルを使うのに回数制限はありません。

傷があるときは少しピリピリするかもしれません。

ピリピリしたときは、何か問題があるということと、セラジェルが働いているということを教えてくれています。

《エリック・アグアヨCOO》

私の仕事は、ビル・マカナリー博士やシェーン・マカナリー博士のテクノロジーやビジョンを実現することです。

そのためにアロガでは以下の3つを大切にしています。

① アロガの独自性

② アロガの優位性

③ アロガの約束

 

①アロガの独自性に関して、我々は「製品製造3.0」というものを作っています。

次世代の技術を取り入れ、最高の品質を確保し、自社工場で製造しています。

アロガは自社製品を自社で製造している唯一の会社です。

外注は一切していません。

アメリカではサプリメントを製造する工場が3社あり、他社は3社のうちのどこかに委託しています。

おのずと類似製品ができますし、大事なのは利益であって製品や品質に対する責任感がありません。

ある調査によれば、50~60%の製品でラベル表示と中身が違うという結果がでています。

 

「成功、価値、持続性の創造には、行動、技術、品質が必要です」

 

②アロガの優位性は、アロガの品質そのものです。

大きく分けて 1)原材料のチェック 2)製品のチェック 3)品質のチェックをやっていますが、我々は独自に「アロガの品質タイムライン」というものを設けています。

 

1.業者の調査

   我々は世界中の業者を調査しており、アロガ品質に合った原料の供給元を選んでいます。

2.基準の策定

   アロガ独自で基準を設けており、逸脱は認めません。

3.原材料の検査

4.製品の検査

5.出荷前検査

   出荷前に視覚および科学的検査を行っています。

   技術革新によって現在は光学的手法よって成分を検出できるようになっています。

6.発送

 

アロガの工場は国際標準化機構(ISO)を取得しています。(ISO13485:2016)

これは心臓のペースメーカーを作る工場と同レベルの認定です。

 

「質とは行為ではない。習慣だ。アリストテレス」

 

私はこの言葉が大好きです。

日本人にある職人気質に通じるものがあると思います。

 

③アロガは皆さんに以下のことを約束します。

1.ラベルに表示されている原材料が厳格に守られている

2.充填剤、添加剤、滑沢剤を一切使用しない

3.すべて独自製品を手間のかかる手詰めで行う

4.アロガビジネスを展開するすべての拠点で労働機会を創造する

 

「アロガジャパンの陽は常に登り続ける」

シェーン・マカナリーCEOがいつも言っている言葉です。

管理人&お問合せはこちら

ⒸCopyright, aroga-tobira.com, all rights reserved.

当サイト掲載の記事・写真・イラストなどの無断転写・転載等を禁じます

ⒸCopyright, aroga-tobira.com, all rights reserved.

当サイト掲載の記事・写真・イラストなどの無断転写・転載等を禁じます

bottom of page